■中国 |…茶館 | シャングリラムービーの箱の中で   from 北京

     
      

茶藝館〜レトロな内装の老舎茶館

「老舎茶館」は芸術家 老舎 の名前とその有名な新劇『老舎茶館』をちなんで名付けられたもので、1988年に開店した茶館。

l6.jpg


有名人も訪れるというこのお店。 
たまたま近くを通ったので、入ってみた。 
(ちなみに、老舎の故居は王府井にある)

 入り口はなんだか風情があまりない感じ。
l1.jpg


このお店は、京劇や伝統芸能などを楽しめる舞台もあり、1階は気楽に中国茶を飲みながら演芸を楽しめそうな場所。 
とはいえ、せっかく来たので、2階の個室へ。 
部屋代が1時間60元程度(750円くらい)。 
中国の茶館の個室はだいたいにおいて部屋料金を取られる。 

個室のある2階の入り口。
l2.jpg

ちょっと風情を感じるけれど、この真ん中のお兄さんはたまたま写り込んでしまった店員さん(かなり愛想がよかった!) 

そして、わたしたちは烏龍茶を注文。 
目の前でお姉さんが茶藝を披露してくれる。 
中国にきてから何度もこういうのを見ていると自然と中国茶の淹れ方や順番を覚えてくるから不思議。でも、さすがお姉さんたちは手先が美しい。 

お茶菓子も注文し、個室はこんな雰囲気に。
l4.jpg


不覚ながら、ここで座ったまま昼寝までしてしまったわたし。 
個室は居心地がよい。 

どうでしょ、THE 中国茶な感じで、ここで密談でも。

---------------------------------------
老舎茶館
北京市崇文門前門西大街三号ビル
9:00ー21:20
---------------------------------------



A.jpg   B.jpg banner.gif




名称未設定.jpg スライド1.jpg

     
      

日壇公園近くのレトロ茶藝館〜和平茶苑

日壇公園の近くの「和平茶苑」へ。
古風な風格のある空間。
j1.jpg

土曜日のお昼頃だったけど、がらーん。
ここはあくまで「茶藝館」なので、もっと遅い時間になるともう少しお客さんが増えるのかな?

j6.jpg

とりあえず、食事に来たので、がっつり「茶藝」を楽しむ時間もなかったので、1杯ずつお茶を注文。烏龍茶とか鉄観音を注文すると目の前で茶藝師さんが茶藝を披露してくれるはず。
j2.jpg
注文したのは、「菊花茶」と「小苦茶」。
菊花茶は飲み慣れた味。でもやはりきちんと茶館で淹れてもらうと美味しい。
「小苦茶」を少し味見させてもらうと、飲んだ瞬間は甘いのに、すぐにドバっと苦味がくる。不思議なお茶。体に良さそう。

そして、食事。
ここのジャージャー麺を食べに来たのだけど、とりあえずジャージャー麺だけじゃつまらないので、チャーハンと白菜の煮物を。
j8.jpg
味はまあまあ。

そして、ジャージャー麺。
j3.jpg
↑色合いが綺麗。なんか体に良さそう。
ニンニクもそうだけど、中国は何でも「香菜(パクチー)」を入れる。
パクチーが嫌いな人は多いけど、わたしは「パクチー万歳!」なので、何でもかんでもパクチーを入れては喜びます。
味はまあまあ。

この茶館。
トイレなんかは地下にあるんだけど、アイさん(そうじのおばさん)がトイレのドアを開けてくれて、手を洗うと手ふきを差し出してくれる。VIP気分を味わえる。
そして地下にはかなりの数の骨董品が置いてある。
室内の丸い窓も素敵。
j4.jpg

だが、まあこういう茶館だったので、
ジャージャー麺、白菜、チャーハン、お茶二杯で、なんと6,000円くらい。
高すぎでしょ。

しかも、「444元」と言われ、夫は新手の「反日」かな、と笑っていた。
「3个四」3つの4。日本と同様に、「4」と「死」は中国語でも同じ発音。
ま、その実際のところは分からないけど、どうせならキリよく「445元」とかで出せばいいのにね。

お店の外は、エアコンの室外機まで真っ赤。
j5.jpg
塗ってます。塗ってます。
赤いです。

そんな昼下がり。

--------------------------------
和平茶苑
北京市朝阳区光华路丁17号
8562-2680
--------------------------------


A.jpg   B.jpg banner.gif




名称未設定.jpg スライド1.jpg

     
      

豫園の茶館:春風得意楼


前々から一度は行ってみようと思っていた茶館。
たまたま豫園の手芸市場に行く際、一緒にいた友人がここに行きたいと言ってくれたので、
行って来た。
豫園の茶館は、湖心亭 と 老上海茶館とあとここがガイドブックによく載っているところ。

a1.jpg

平日のお昼。
あんまり人がいない。観光客もあまり見かけない。
でも静かだし、店員さんの対応はなかなか。


a3.jpg

で、点心を頂きました。
家庭料理のような器と味付け。味は濃くなく、なんとも庶民的な感じ。
点心を頼むと、花茶が自動的についてきます。
この花茶、黄色い花茶でこの暑い季節にはとても涼しげ。


a2.jpg

本格的な夏がやってきたようです。

--------------------------
春風得意楼茶館
上海市方浜中路337号
TEL 021-63734860
--------------------------



名称未設定.jpg スライド1.jpg

     
      

永嘉路:フランスの風吹く茶館「宋芳」

中国茶に造詣が深いフランス人女性のお店。
フランスの人がイコールお洒落だとは まるで思わないけれど、 
中国にいると、ヨーロッパ的色づかい(たとえば中国だと原色をバチバチ使っていて、色的なインテリア的な統一感のあまり出ていない場所が多い)には目をひかれてしまう。


わたしたちはこの日、静安寺から常熟路〜衡山路などを逛逛(ブラブラ)し、
で、休憩にここの茶館に立ち寄った。


内装は、白を基調としていて、中国的な小物を飾っている。
雰囲気としては、ヨーロッパの日当りのいい住宅に、チャイニーズのものを飾っているという感じ。

たとえば、鉄観音とともに抹茶アイスを頼んでみると、
こんな感じで出てきた。


▲ 中国でよく見る木の鳥かごの中に照明が入っていたり、こういう絵が飾ってあったりする。



でもあくまで、洋風。欧風。フランス風。
透明感。緑。白。風。太陽。午後の翳り。
とまあそういうことを、ここにも書きました。

でも、どうなんだろう。
店員さん、少し気取りすぎかな、と思った。
洒落ている空間と、そこで中国茶を飲むという、アシンメトリーな感じは良いが、
服务员(店員さん)はなかなかに違和感。
中国の服务员はサービス大国日本では、まるで考えられない感じだけど、
でも、こういう空間って、
こういう「空間を楽しむ」お店に限っては、
せめて店員さんにも少し愛想笑いの練習をしてもらった方が、と。
別に、いいのだけど。
でも、なんとなく、(というか中国にきてはじめて?)服务员の表情に果てしない違和感を感じた。

いかにも中国的な、地元のレストラン、
というかローカルな場所ではなくとも、どこででも、
こちらの店員さんは、まるで自由。
でも、わたしは嫌いじゃないのです。
寝てたり、呼んでもこなかったり、携帯でずっと遊んでたり、
お客さんのまえで思い切り溜め息ついたり、
まあやりたい放題。
でも、全然嫌いじゃない。むしろ、その感じは、なんだかとても好き。

でも。
このお店は、なぜだか、なぜだか分からないけれど、
だめだったなぁ。
はじめてだなぁ。

その理由は、きっと分からないけど。
至極、感覚的なものであると思うので。

でも、空間づくりは、中国では珍しい感じだと思った。


そして、お店を出て少し歩くと、
すぐに私の好む感じの、ごみごみした中国と中国人がそこにある。
自己中心的な人は好きだけど、
気取っている国や人間は好きじゃない。かも。



----------------------------------------------------
SONG FANG(宋芳)
永嘉路227号
陕西南路より徒歩10分



名称未設定.jpg スライド1.jpg

     
      

ダイエット効果のプーアル茶

上海の老舗中国茶葉専門店へ。
特にここに来たかったわけでもなかったですが、
中国に来てから常飲しているプーアル茶を切らしていたので。

a1.jpg

こんなお店。
プーアル茶はダイエット効果があると言われている。
日本の黒烏龍茶も、結局はプーアル茶だとか。
中国にいると安価に、どこでも買えるので、嬉しい。おいしいし。毎日飲んでます。
冷やして水筒で持ち歩いてもいるし。

a2.jpg

お店の周辺は、こういう感じ。
お肉屋さんが多いので、なまなましい通り。

a3.jpg

猫もいるしね!


これで80元。
1〜2ヶ月飲めます。
プーアル茶はピンキリ。
ウン十万のもあります(長年熟成させたものが高い。まるでワイン)。

------------------------------------------------
程裕新茶號
(浙江中路56号/人民広場駅より徒歩15分)
------------------------------------------------



名称未設定.jpg スライド1.jpg

     
      

プーアル茶専門茶館でのひととき

去年の年末に一度行ったことのある茶館「大可堂茶園」へ。
ふたたび。
ここは、1933年にフランス人が建てた洋館を利用した、
プーアル茶専門店。
オールド上海&お茶。
やはり、ここはとても好きな空間。

a3.jpg
▲  お店まで、少し散歩しました。休日なのに、なんとも人が少ない!


a2.jpg
▲ これは年末行ったときに撮った写真。今回はまた別のプーアル茶を注文。


a1.jpg
▲ この色合いがとても好き。果物を頼むのは必須。


a4.jpg
▲ ゆっくりできますよーーー(と、お店の宣伝)。



名称未設定.jpg スライド1.jpg

     
      

【枕水人家/烏鎮】レトロ茶館にて

烏鎮のレトロ茶館へ。
烏鎮は、菊花の産地で有名だそうで、茶館の一番人気は「菊花茶」です。

s6.jpg
▲ こんな色合いの茶館。何とも鮮やかで素敵です。

s7.jpg
▲ 菊の花がたっぷり入っています。中国茶独特のほろ苦さも少なく、とてもまろやかで飲みやすいお茶でした。

何よりも、景色がいいです。
晴れた日は、外でお茶を飲むのもいいですね。



名称未設定.jpg スライド1.jpg

     
      

湖心亭(豫園の中国茶館)


先日、梅の花に溢れる豫園へ行ってきました。

DSC_0457.jpg

DSC_0458.jpg


が、中国茶館「湖心亭」へも足を運びました。
ガイドブック見ながら、一度は行ってみたかったところだったのですが、
さすがに土曜日の晴れた午後は欧米系の観光客でいっぱい!

写真 2.jpg
↑この年末年始に工事しているみたいだったけど、
内装とかは特にきれいになっているような感じはなかったなぁ。

DSC_0475 2.jpg
↑ここのお茶うけはうずら卵。夫くんはボリボリと食べていました。
が、わたしはもっぱら花茶。

DSC_0465 2.jpg
↑レトロ茶館。
夕方になると、結構寒かったのだけど。
そういうところが、中国の茶館って感じでいいよね。



名称未設定.jpg スライド1.jpg

     
      

机上の食う論 / 茶藝師も紅茶も

先日、テーブルコーディネートのレッスンを母と受けてきました。
テーマはバレンタイン!

Picnik コラージュ.jpg

ショッキングピンクづくし。
好きな色。目に鮮やかでございます。

中国で、国家資格の「茶藝師」の資格とりたいなー!
日本で、色&文学&お茶の館を作りたい。
Mini Dream が出来ました。

でもでも、そもそも、お茶があまりに素敵だと思ったのは、
上海の「大可堂」にて。


クラシカル&レトロ茶館。
そして限りなく居心地がよい。

このお姉さんも茶藝師だったのかな。

うん。美しい。
美しい。

でも、でも、ネットで「茶藝師」っていれると、こんなアクロバティックなものが結構出てきます。そもそも「茶藝師」についてお勉強をしていないのですが、いっそ、こっちでもいいかと思っています(?笑)

「ぐるなび」ホームページより拝借しました


夢は膨らみますねー!





スライド1.jpg
「茶藝師」っていう名前の響きが美しい


名称未設定.jpg スライド1.jpg

     
      

プーアル茶専門の茶館にて/大可堂



上海にて、プーアル茶 専門の茶館へ。
クラシカルな洋館で、中国茶を頂くというこの感じが素敵ーー!!


1302すDSC_0867.JPG

1302すDSC_0871-tiltshift.jpg

プラタナスの並木通りを歩いて行くと、入り口が見えます。
(わたしたちは、少し迷ってしまいましたが)

1302すDSC_0872.JPG

「大可堂」というのが、お店の名前です。
「プーアル会所」とあります。
一瞬、何のお店か分かりませんよね?

こんな洋館が現れます。
とても年季の入った建物です。

そして、茶館初心者でお恥ずかしいのですが、
茶館に入ると、お茶を頼む前にまず「部屋をセレクト」します。
今回は、特にセレクトしなかったですが、
ここにも、たくさんの部屋がありました。
(大小さまざま、内装もさまざま)

一例。
こんな感じでいろんな部屋があります。
中国の人たちは、たとえばデートで部屋を借りたりするようで。
また、用途に応じて、ネット部屋とかもあるとか。
この茶館も「本の部屋」はありました。
本棚がたくさんある部屋です。素敵。

1302すDSC_0875.JPG

こんな大部屋もあります。

1302すDSC_0897.JPG

そして、お茶をいれてくれるお姉さんたち。

1302すDSC_0913.JPG

お茶を頼むと、お茶うけがたくさん出てきます。
フルーツも美味しい!
そして、お茶も、
なくなればどんどん足してくれます。


ここは、
レトロ上海そのものの雰囲気。
ワインやウイスキーのように、中国茶にも、「何年物」というのがあるようです。
生き物のように、味が変わっていくのだそうです。




--Shop--
大可堂茶園
襄陽南路388弄25号



名称未設定.jpg スライド1.jpg

まえ.jpg| 1/2PAGES |つぎ.jpg>>

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

profile

作者:M
----------------------------------------
2011年冬より半年ほど上海在住。
2012年7月より北京暮らしスタート
----------------------------------------

チャイナPhotoのInstagramです^^
【ID】mayuko_slowboat

↑↑ Please follow me !

最新の記事

モバイルはこちら

qrcode

カテゴリー

アーカイブ

search this site.

others

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM