|…想ふこと | シャングリラムービーの箱の中で   from 北京

     
      

上海時代の一コマ

 


上海時代の懐かしい写真。

2011年夏、私は上海で暮らしていました。

最寄り駅は南京西路。そして、この写真の静安别墅(だったっけな?名前)もすぐそばにありました。用もないのに、この中をうろうろして、カフェを発掘したりしていました。今でもこの小区はあるのかな?

上海の老洋房、北京の四合院。

それぞれの街のイメージにぴったりの建物がありますが、どちらも私は好き。

でも、街としてはやはり上海のガヤガヤ感、密集感が私は賑やかで好きかな、とも思う。

「北京派?上海派?」なんて当時よくみんなで話していたけれど、今はもう北京にいる時間が長いのでナニ派もないんですが、ふと上海の時のことを思い出すと、あっだたなぁこうだったなぁ、と、もう一度住んでみたい気分になります。


皆様良い週末を。


 

 

 


名称未設定.jpg スライド1.jpg

     
      

中国と欧米人

上海に来て思うこと。
それは、東京とは比べ物にならないくらい欧米人が多いということ。
そして、欧米人とコミュニケーションする術を、
言葉というレベルではなく中国人は持ち合わせているということ。

こちらにきて思うこと。
日本人が(というより私が)、
日本という国をなんとなく大船にのった心地で捉えていることが、
大きな間違いだったかもしれないということ。

a1.jpg


中国に対する報道、
正直に思うところ、執筆力や企画力、そして勉強力に欠ける中国に対する日本の報道内容。
たとえば、
「中国の英語教育はこんなに馬鹿げている!」や
「日本と比較して中国には本屋が圧倒的に少ない。中国人は本を読まない」など。

果たしてどうだろう。
こちらに来て思うのは、
日本の若者と比にならないくらいの英語を話す若者がなんと多いこと。
そして、外国人とコミュニケーションする能力を日本人がいかに持っていないかということ。

同じアジアにいて、
日本というのはどこか個性的で神秘的で有能な国だと、
なんとなく教育されてきた気がしているけれど、
いまこそ、日本人もまた大きな視界を持たなければいけないな、と思うのです。
それは言葉を学ぶ、ということだけではなく。

a2.jpg

そして、欧米人が中国の八百屋さんで、またローカルな散髪屋さんで、
野菜を買ったり、髪を切ったりしているのを見ると、
なんだかとても感動してしまう。

こちらにきて、
わたしがとても憧れてしまう人に出会った。
とても煌びやかな憧れの対象。
おそらく同世代の韓国の女性だった。
とても流暢に英語と中国語を話し、
とても素敵な笑顔で、優しいコミュニケーションをする人。
そしてとても好奇心旺盛な人。

同じアジア人として、ああ日本人、
もうたくさん遅れているよ! と思った瞬間でもあった。


何が言いたいのかよく分からないけれど、
アジアにいるからこそ、アジア人である日本人のわたしが大きな刺激を受けているということ。
日本が何もかも正しいと、日本人としてどこかで疑っていなかったけれど、
誰かががつーんと引っ張っていかないと、
ほんとに沈んでしまうかもしれないということ。

沈まないように、頑張ろう。




スライド1.jpg

↑「朝時間.jp」の中国レポーターになりました

名称未設定.jpg スライド1.jpg

     
      

模索。


日本からまるで遠くない異国にいるけれど、
この地にいて、模索していることは、とても自分の芯に近づいていくようなこと。
あと半年もしたら30歳になってしまうけれど、
30歳の女性が一般的にしておくべきことと、
私自身がしたいこと。両方ともうまく成し遂げることができますように。
と、思う。

でも、まだまだ自分の中の野望は消えていないということを、
昨日の夜、夫くんと日系デパートで和食を食べながら、
なぜかトンカツにソースをつけるタイミングで、
はっと閃いたりするものだから、不思議なもの。

自分には何もない、って思ったことが一生のうちほんの一度もないけれど、
この歳になってふつふつと芽生える夢のようなものは、
根本的な虚栄心 か 童心の憧れ か区別がつかないような、とても根本的な野望。

この写真の中に、詰め込まれた真ん中奥に座るおじさんの、
生活の基本のようなものに近いような気がする。



名称未設定.jpg スライド1.jpg

     
      

中国語で本を読む苦労


上海に来て3ヶ月。
やっと本を読む余裕ができた。
日本から本をたくさん持ってきたけれど、段ボールの中に入ったまま(なぜなら上海は半年滞在のみで、そのあと北京へゆくので、極力段ボールのままにしています)。
でも、本がとても読みたくて。

で、南京東路の上海書城へ。
近くの外文書店へは何度か行ってるけど、語学系の本ばかりを買ってた。

上海書城・・・。
大きい・・・。

池袋のジュンク堂、新宿の紀伊国屋より大きいかな。
日本の小説を中国で購入すると倍以上の値段。
ま、分かってたんだけど。

でも、それなら中国語の小説を買えばいい、と思い、購入。
ただ日本人の書く文章に飢えていたので、
日本の小説のコーナーへ。

村上春樹と渡辺淳一と東野圭吾が多いかな。
村上ファンとしては、ありがたい。
でも、だいたい日本語で読んでしまっているのだけど。

bo.jpg

<購入したもの>(中国語)
*『且听风听』(『風の歌を聴け』村上春樹)
*『这杯咖啡的温度刚好』(中国人作家 张晓风)
*『緑毛水怪』(中国人作家 王小波)
*『遗产』(アメリカ Philip Roth)
*雑誌『大方』(村上春樹特集)

ということで、電子辞書片手に、かなりの時間をかけて読む進めている状況。
前途多難。



名称未設定.jpg スライド1.jpg

     
      

上海生活三ヶ月、たまには豚鼻テイストで。

西安は、ひとことで言うと、
どこか退廃的な街だったと思う。
そこがその昔、栄華を極めた場所だったということが、さらにいっそう、消えない雲のようなう鬱陶しさを押し付けてこられたような気分になる。

中国にひょんなことで暮らすことになったこと、
そして中国内のはじめての飛行機移動が西安だったこと、
そこに何の因果関係もないのだけれど、
そのなんともいえない気怠さを、上海にいる今も思い出してしまう。

a1.jpg

a2.jpg
▲ 路地をひとつ入ると、少し寂びれた町並み。


a5.jpg
▲ 「唐人街(Chinatown)」と言われても、ここはまさに中国なんだけど。


a3.jpg

a4.jpg
▲説明するまでもなく、兵馬俑たち



a7.jpg
▲ ドライバーに連れて行ってもらった地元レストラン。激うま!


DSC_0759.jpgDSC_0749.jpg
▲ 楊貴妃が入ったとされる温泉浴槽。


楽しい旅行記。
楽しい情報。そういうものはもはや意味のないものに思われる、
本日の蒸し暑い上海。

ブログにせよ、SNSにせよ、
そういういつでも誰かがそこを覗いているようなツールは、
はやくなくなってしまえばいいと思ったりするのは、
この梅雨のようなムシムシした上海にいるせいかなと思う。

いつかそれに代わる新しいツールが出て来て、人はそれを使うだけ。
本当にそうだと思う。
ちょうど、西安がこんなにも、どこか退廃的だったように。

時代はどんどんと変わっているようで何も変わっていないし、
真剣に変わることを望んでいる人たちは少なくともわたしの周りにはいない。
時代は変わっていかなくてもいい。変わらない。
人は変わるけれど、時代は変わっていない。
人が変わるから、時代が変わっていくように思うだけ。
時代が変わったとか、時代が悪いとか、いい時代に生まれたとか、
時代なんていうまるであてにならないもののことを語っているときこそ、
人は止まっているような気もする。

でも、人は毎日出勤し、通学し、何か目的をもって移動し、また元の場所に戻って来る。
ずっと動いている。食べている。飲んで動いて、眠っている。
でも、ふと、行き止まった感じになる。

私たちのマンションの27Fの窓から見える上海の夜景は、
どこまでも都会の夜景そのもので、
でも、もうスッパリと行き止ったような感じになるときがある。



久々に読んだ日本の小説は、どうしようもないくらい面白くなくて、
こんなんじゃ、わたしが書いたほうが面白いと思うくらい、
冒頭の3行目で全ての結末が分かってしまう。

海外にいると、
日本にいるときより格段に「インプット」が多くなっているけど、
でもそれを自分なりの咀嚼で「アウトプット」していないのかもしれないな、
と上海生活3ヶ月目の覚え書き。

上海は想像以上の奥ゆかしさをもって、
どっと押し寄せてきている気がする。

ふと行き止った感じになっても、
次の瞬間には何とかなる気がするのは、この国のパワーだと思う。

それは日本では感じたことのないパワーだと思う。

でも、そんなとき、ちょうどこんな季節に出会ったのに、
もうこの世界からいなくなってしまった人のことを考えて、ほんとにふと立ち止まってしまう。
でも、窓の外のだだっ広いマッチ箱をたてたような夜景を見て、
少し元気になる。

ふと行き止っているものに癒されることもあるのだと思う。

そんな上海生活、もうすぐ三ヶ月。
楽しいばかりの日々。
今日、大学の中間試験も終わった。
勉強の仕方はまだ忘れていないらしく。まだ脳は動いているようで。
でももうあと二ヶ月で、北京に異動。
頭を使う作業、仕事、文筆、とにかく頭を使って生きていきたい。
バカだからこそ言えるこのセリフ!



名称未設定.jpg スライド1.jpg

     
      

烏鎮の写真整理をしながら、閑話休題。

DSC_0347.JPG

夫くんが今日は休日出勤なので、
久々に自宅でひとり、なーーんもしない休日。
とはいえ、烏鎮旅行の写真の整理とか、大学の宿題とか、
机の上に積んではいるものの、天気も陽気もGOODな今日の上海。

冷蔵庫の中の、
余ったキャベツ・セロリ・ほうれん草・ベーコン・バジル・トマトソースで、
ミネストローネを煮込みました。

で、ピザ用のチーズをスープの上にかけるとかなりおいしくて、
最近お決まりな感じの、青島ビールをあける!
優雅です。

最近は、ネットスーパーでお野菜やその他食料品・雑貨を買うようになりました。
上海ではわりとお友達も使っているようで、
かなり便利。
特に重いもの(ミネラルウォーターやアルコール飲料)を買うときは便利!
自宅まで宅配してくれるから。

最寄り駅から一駅、
自宅から徒歩では30分で大きな高級スーパーがあり、
日本人向けの食材や有機野菜が売ってますが、
なにせそこで全部揃えるととても高価。
それに、自転車を持っていないので、
色んなものを買って帰ってくるのはなかなか大変・・。
(タクシー乗ってしまうけど)

上海に来たばかりの頃は、ここでしか買えなかったけど、
でも最近は、普通の近所のスーパーでも食品を買って、
まあ、自宅でよく野菜などは洗いつつ、
色々と吟味しつつ、お料理しています。

にしても、こっちのビールは安くて嬉しい!
青島ビールは美味しいし!



名称未設定.jpg スライド1.jpg

     
      

中国語勉強中。



大学で中国語の勉強をしています。
平日は毎日大学通い。

いくつかクラスがあって私は初心者なので初心者クラスにいたのですが、
もともとの性格もあってか、
もっとストイックにやらないと何も残らないな、と思い、
クラスを上にしました。

そしたら、初心者にはやはり難しく。
勉強の日々でございます。
受験生でもあるまいのに。

でも、大学受験時代にかなりストイック受験生だったからか、
あれから10年も経ったけれど、
頭をひねっている時がわりと幸福で。

語学というと、
英語くらししかやってこなかったのだけれど、
中国語をやっていても、
「英語でいうと今はどのレベルか」というのが分かります。

すると、
ショック!
って思う機会がたくさん(笑)。

えーー、まだ中学1年2学期じゃーん。的な?

でも、今懸念していることが、
あまり教科書を眺めて文法を覚えても、
実際に街で使うのは、簡単な単語であったり簡単な会話だったり。

でも、今はそれをすっとばして学問としての中国語をやっているような気がして、少し不安。やっぱり生きた中国語を、生きた媒体から学ばないとね。

HSKを6月に受ける気でいますが、
別に受験生や就活生じゃないので、もっと日常会話を学んでいかないとー。

と思いながら街を歩くと、街がとても活気に溢れていました。
頭より心が、ググッと動く街に住んでいるのだと実感して、
嬉しくなります。

DSC_0357.jpg

DSC_0362.jpg

動く街、動く人、動く廃棄物。
そんなものに囲まれて、動く言葉を身につけたいな。




名称未設定.jpg スライド1.jpg

     
      

中国暮らし1ヶ月に思うこと。


この街の夜道を歩いていると、吉本ばななさんの『キッチン』をなぜか思い出す。
小学生の頃だったか、読書に関しては同年代のどの子よりもきっとマセていた私は、『キッチン』を読んだ。

わたしがこの世で一番好きな場所は台所だと思う。

そうはじまるこの小説。
そして、深夜に冷蔵庫の横にもたれかかり、
主人公は物思いにふける。

その冷蔵庫のなまあたたかい感じと、
夜の微妙に青くて暗い感じと、
床と接触している皮膚の感覚と、
そしてどこか虚空を見ているような目と、

それを小学生のわたしは本の世界の中で想像していたわけだけど、
上海の夜は、なんだかそんな感じがする。

たとえば、
夜、夫の帰りを待ちながら、中国語の勉強をしている。
高層階の自宅の部屋で、
近所のスタバの薄暗くて丸い机で。

そして、ふといつかの春に聴いていた歌がiPodから流れてくる。
東京を思い出したり、
東京に行く前のことを思い出したりする。

ふと自分が今どこに座っているのか分からなくなる。
春独特のこのフヌケな感じ。
だから春は好きになれないんだなぁ。

最近、色々な機会に恵まれ、
「発信する側」にいるような気がしているけれど、
本当に発信したいこと、
伝え方、言葉の選び方、文の作り方、
写真のこと、
それがどうにも過去のように正直に出てこない。
人を攻撃するための発信しか出来なかった過去がたくさんあるけど、
でも素直は素直だったなと思う。

夜、ふと不安になる。
ほんとに感じていること、思っていること、
それらはどこにたまっていっているのか、と。

自分の体のどこかにきちんと貯蔵されてるのなら、
きっといつかそれを取り出すことができる。

そんなことに悶々としていると、
夫は言う。
「それを含めて、いまそういう文章になっていることを含めて、それでそれに対して悶々としていることすべてが、今のあなたでそれが大事」と。


今日、上海の外国語本屋に言った。
日本含め中国以外の人向けの書籍が揃う。
素敵な書店だった。

日本の小説も少しだけ置いてあった。
でも文庫本で1500円、ハードカバーに至っては3500円くらいの値。
日本語を読みたくなっているので、小説を買おうと思ったけど、高いのでやめた。
小説のリズム、日本語のリズム、ひらがなの絵的感覚。
そんなものを見れば、何かまた違うものを紡げそうな気がして、書店に向かったのだとそのとき思った。

でも、結局、中国語の本を買った。

もともと並外れた劣等生だった私は、
劣等生じゃなくなったあとから変なプライドを持つようになった。
劣等生は劣等生じゃなくなる努力をすれば劣等生じゃなくなる。
中国語だって、大学に行く以外にも勉強しないと、
私はいつも人より頑張らないと、
もともと器用な方ではないので。

人を否定することでしか人と自分を比較できなかった時代を乗り越え、
今はまるで人に対する否定、環境に対する否定、
そんなものが消えていった。
中国に来てから、余計に。
(そりゃこんな国ですし)


夜、ずっとわたしのうしろを黒くて長い影がついてきていた。
スリか何かがついてきていると思って、
後ろを振り返ったけれど、誰もいなかった。
10分くらい、振り返るに振り返れなかったのに、
上海の夜に伸びた自分の黒い影だった。

そうやって、東京にいても上海にいても、北京に行っても、
なんとなくなんとなくだけど、
自分が自分であることを確認していくのだと思った。

いまは綺麗なこと、表面のこと、鮮やかなこと、おいしいこと、
そんなことを発信することに決めている。
だから、私の発信している上海はお洒落かもしれないし、
綺麗かもしれない。

けれど、実なそんなことが全て自分の心に映っているものかというと、
そうじゃないのだけれど、
そうじゃないということを、
自分でしっかり知っておくように、
悲しい気持ちも、しんどい気持ちも、がむしゃらな気持ちも、ふと襲う空虚な気持ちも、全部きちんと自分のどこかに貯蔵されていますように。

そんなことを思うのです。

こちらの生活は想像以上に楽しいです。
毎日インターナショナルです。
いろんな国の人と会話し、
お店でも「これ、あれ」しか言えなかったわたしが、
少しずつ中国語で会話できるようになって、
やっと「リーベンレン(日本人)」の枠から、個人の枠へといけるように頑張る段階にきたような気もします。

なんで今中国にいるのか。
夫の転勤なんだけど、いろんなことがリンクしているのが世の常だから、
いろんなことを大事にしようと思う。


中国暮らし1ヶ月。
苦学生のように勉強している時間が、とても好き。
読書と同じように、何かに没頭している行為が好き。

これから自分がどこにいこうとしているのか、
そう思うこともあるけれど、
そんなことを考える時間が惜しいので、そしてそういう体力をこの新しい環境下では持ち合わせていないので、
冷蔵庫の横に座りながら、なんでもいいから、中国語の単語でも覚えるのです。
なんか、受験勉強とか、高い目標があってそこへ向けて必死になるというようなことをまたしてみたいんだろなぁ、と思う。
一種の「若作り」。か。

長文になったけれど、
最後まで読んで下さった方がいたら、なんだかうれしいな。
これがわたしのような気がするから。



名称未設定.jpg スライド1.jpg

     
      

大学OB会へ in上海

大学のOB会へ行ってきました。
大学の同窓というだけですぐに朋友になります。
もともと「人種のるつぼ」と言われていた大学ですが、
本当にそうでした。
上海に何年もいる人や、ほんの数ヶ月だけの人。
年齢も経歴もさまざま。
でも、そんなひとたちと日本ではない国の小さな居酒屋で戯れることができる幸せ。

1224すDSC_1851.JPG

ス2クリーンショット 2012-02-25 12.21.25.jpg

ということで、飲み過ぎましたー!
Happy Friday!
でも日本と違ってタクシーが激安だから、終電とか気にせずにゆっくりできるのが醍醐味ですね!


名称未設定.jpg スライド1.jpg

     
      

中国暮らしがはじまりました

2月19日のお昼前、上海に到着しました。
夫と2ヶ月ぶりに再会し、まずはここへ行きました。


DSC_0011-tiltshift.jpg
めずらしく太陽が。

DSC_0015.JPG

DSC_0010p.jpg


夜じゃないこの景色を見るのははじめてだったかも。
でも、夜の方が好きかな。

帰路、スタバに入る。
日本で愛好していた「チョコチャンクスコーン」(チョコチップ入りスコーン)を注文。
でも、チップのように入っているのは、
チョコじゃなく、レーズンだった!
(わたし、レーズン嫌いなんですけど)
(まぎらわしい)


ということで、中国生活はじまりました。


名称未設定.jpg スライド1.jpg

まえ.jpg| 1/2PAGES |つぎ.jpg>>

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

profile

作者:M
----------------------------------------
2011年冬より半年ほど上海在住。
2012年7月より北京暮らしスタート
----------------------------------------

チャイナPhotoのInstagramです^^
【ID】mayuko_slowboat

↑↑ Please follow me !

最新の記事

モバイルはこちら

qrcode

カテゴリー

アーカイブ

search this site.

others

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM